• TEL:0247-82-5731
  • お問い合わせ
施設紹介
施設紹介
  • 田村地区
  • 相馬地区
  • いわき地区
  • 田村地区
  • 相馬地区
  • いわき地区
田村地方基幹相談支援センター

田村地方基幹相談支援センターは、令和3年4月から田村市・三春町・小野町の3市町より基幹相談支援センター業務を受託し、「総合的・専門的な相談」「地域の相談支援体制の強化」「地域移行・地域定着の促進」「権利擁護・虐待防止」という4本の柱を中心とした相談支援体制の整備と人材育成に取り組んでいきます。

障がいの種別や手帳の有無にかかわらず幅広く相談に応じる総合相談窓口として、糸をつむぐように、人と人をつなぎ互いに支え合うことができる地域づくりを進めていきたいと考えています。

新着情報

2023.09.01 『第6回田村地方学び場』
2023.08.31 『田村地域自立支援協議会 発足』
2023.07.31 『地域資源発見の旅へ』
2023.07.26 『事業所訪問型 出前研修会』
2023.07.24 『福島県地域生活支援拠点等コーディネーターMTG』
2023.06.29 『障がい者虐待対応スキルアップ研修会』
2023.06.28 『三春町特別支援教育研修会~障がい特性の下での社会的自立と福祉~』
2023.06.06 『三春町成年後見支援センターについて』
2023.06.05 田村地方相談支援事業所連絡会~勉強会~
2023.04.24 令和5年度第1回田村地方相談支援事業所連絡会
2023.01.06 つどいの広場~お菓子つくり~
2022.12.13 からだプログラム
2022.12.13 野中式事例検討会研修
2022.12.09 第17回三春秋まつり出店
2022.12.06 福祉職員のメンタルヘルスとセルフケア研修
2022.11.04 全国基幹相談支援センター強化研修
2022.11.02 三春町民生児童委員協議会『不安の正体』上映会
2022.10.28 ふくしま共生サポーター養成講座
2022.10.11 地域活動支援センターてらすへ行ってきました!
2022.10.06 事業所訪問での事例検討会研修
2022.09.05 「不安の正体」上映~相談支援従事者養成研修実地研修
2022.09.01 専門コース別研修「災害時の個別支援とBCP」
2022.08.31 現任者研修実地研修
2022.08.02 第2回田村地方学び場~サービス等利用計画と個別支援計画~
2022.07.29 当事者とともに「意思決定支援」を考える
2022.07.28 事業所出前研修『障害者虐待防止』
2022.06.27 福島県基幹相談支援センター連携会議
2022.06.22 福島県内地域生活支援拠点等コーディネーター連携会議
2022.06.21 いわき市と隣接する圏域の教育と福祉の情報交換会
2022.06.01 令和4年度第1回田村地方学び場
2022.05.31 県中・県南基幹相談支援センター交流会
2022.04.19 県中基幹相談支援センター近藤式勉強会
2022.04.05 新年度の挨拶と事務所移転のお知らせ
2022.01.07 謹賀新年
2021.12.20 令和3年度県中圏域相談支援従事者フォローアップ全体研修を実施しました。
2021.12.17 田村市生活・就労支援部会研修と障害者週間(12/3~12/9)
2021.11.14 田村市ver.野中式事例検討会開催
2021.11.13 田村市子ども部会研修会
2021.11.05 『多職種連携を考える』研修開催
2021.11.04 第1回つどいの広場開催
2021.10.14 令和3年度第1回基幹相談支援センター連携会議
2021.09.22 令和3年度福島県障がい者相談支援(障がい者ケアマネジメント) 従事者養成研修 実地研修
2021.09.22 『権利擁護支援研修会~事例検討会を通して』
2021.08.19 三春町色の成年後見制度利用促進体制
2021.07.30 田村市障害者地域総合支援協議会(こども部会)
2021.07.29 福島県障がい者相談支援従事者現任研修(実地研修)②
2021.05.24 田村地方相談支援事業所連絡会を開催しました

所在地 〒963-4433 田村市船引町北鹿又字沼ノ下121-190
TEL 0247-61-5056
E-Mail tamurakikan-01@ffk.jp
  • 見学の方へ
  • 先輩の声
  • 見学の方へ
  • 先輩の声