

発達の遅れなど発達に心配のあるお子さんを対象に、日常生活スキルや他のお友達との関わり方等の力をつけるため、小集団での支援・訓練を行っています。 また、一人一人に合わせた個別支援や言語指導も行っています。 お子さんの療育について、悩みごとや援助方法等の相談も随時実施しております。
2025.02.13 ボウリング大会
2025.02.13 ことばの勉強会
2025.01.24 交流会
2024.12.27 第3回プレスクール
2024.12.20 社会訓練
2024.11.29 第2回学校ごっこ
2024.11.01 学校ごっこ2024開始
2024.10.02 ベビーカステラ作り
2024.09.26 中学生福祉体験
2024.08.23 流しそうめん
2024.08.23 夏祭り2024
2024.08.01 のびリンピック2024
2024.06.11 愛愛・原町合同就学座談会
2024.06.10 卒園生の集い
2024.05.15 保護者勉強会
2024.05.15 調理実習
2024.03.22 第5回学校ごっこ
2024.03.12 4事業所合同勉強会
2024.02.06 第4回学校ごっこ
2024.01.23 保護者勉強会
2024.01.09 第3回学校ごっこ
>> 過去の新着情報はこちら
施設開設 | 平成22年10月15日 |
---|---|
利用定員 | 10名 |
所在地 | 〒975-0027 南相馬市原町区上北高平字高松204-1 |
TEL | 0244-26-3888 |
FAX | 0244-26-3890 |
nobi-haramachi@ffk.jp |
児童発達支援及び放課後等デイサービス自己評価の実施結果、保護者様からの評価を公表いたします。ご協力いただきました保護者の皆様、貴重なご意見やご要望ありがとうございました。
※児童発達支援及び放課後等デイサービスについては、支援の質の評価及び改善を行い、その内容を公表することが義務付けられています。これは、事業所が自ら評価を行うとともに、障害児及びその保護者による評価を受け、その結果を事業運営に反映させることで、常に質の改善を図ることを目的として設けられた規定です。 事業所はおおむね1年に1回以上、自己評価結果等を公表しなければなりません。