

発達の遅れや偏りなど発達に心配のある18歳までのお子さんを対象に、集団・個別支援を通して日常生活の基本動作の援助、集団生活への適応支援をします。お子さん一人ひとりの発達に合わせた療育を行います。
また、お子さんの療育についての相談・援助・研修等を行います。
2023.03.31 映画館に行こう
2023.03.29 保護者向けタッピングタッチ学習会
2023.03.02 「ビジョントレーニング」スタッフ研修会
2023.01.27 福祉サービスについての保護者勉強会
2023.01.20 餅つきをやりました
2022.12.02 「療育スキルアップ講座」スタッフ研修会
2022.12.01 クリスマスツリー作りを行いました
2022.11.22 「こんなとき、どうする?」保護者勉強会
2022.11.07 ハロウィンパーティーをやりました
2022.10.25 にこたむフェスに参加
2022.10.21 感覚統合について学びました
2022.10.03 医療的ケア児等コーディネーターってなに?
2022.09.29 秋空の下で散歩しました
2022.07.14 アンガーマネジメント子育て講座
2022.07.02 プール清掃をしました!
施設開設 | 令和4年4月1日 |
---|---|
利用定員 | 10名 |
所在地 | 〒963-4433 田村市船引町北鹿又字沼ノ下121-190 |
TEL | 0247-73-8056 |
FAX | 0247-82-0777 |
nobi-funehiki@ffk.jp |
児童発達支援及び放課後等デイサービス自己評価の実施結果、保護者様からの評価を公表いたします。ご協力いただきました保護者の皆様、貴重なご意見やご要望ありがとうございました。
※児童発達支援及び放課後等デイサービスについては、支援の質の評価及び改善を行い、その内容を公表することが義務付けられています。これは、事業所が自ら評価を行うとともに、障害児及びその保護者による評価を受け、その結果を事業運営に反映させることで、常に質の改善を図ることを目的として設けられた規定です。 事業所はおおむね1年に1回以上、自己評価結果等を公表しなければなりません。